羊毛からポテトチップスまで!充実の学び体験

こんにちは。管理統括部人事部の小松です。
8/26(火)に2年目社員を対象とした研修を実施しました。
午前中は「アークスグループのサステナビリティ」をテーマに、ラルズの取り組みや社会に果たす役割についての講義を行いました。講義の中では、自分たちが考えるサステナビリティについても意見交換を行い、未来に向けて私たち一人ひとりができることを真剣に考える時間となりました。
午後からは、北海道恵庭市の「えこりん村」にて羊毛体験“つむぐ”を実施。実際に羊毛を使って糸を紡ぐ工程を体験し、資源を大切に使うことの意味や循環型社会についてを学びました。
その後訪問したのが「カルビー千歳工場」。ここでは製造ラインの見学に加え、カルビー様が取り組むサステナビリティ活動について詳しい講義をいただきました。「じゃがいも」「パーム油」「プラスチック」 の3つにおけるそれぞれの課題をどのように解決していくか、我々の日々の業務とも結び付けやすく、非常に学びが深い内容でした。特に「消費者に安全・安心を届けながら、持続可能な未来をどう実現するか」という視点は、今後の自分たちの働き方に直結する大切なテーマであると実感しました。
一日を通して「知識として学ぶ」だけでなく「体験し、考え、現場で確認する」ことができた今回の研修は、2年目社員にとって大きな成長のきっかけとなりました。