株式会社ラルズ採用情報
HOME
採用情報
新卒採用
高卒採用
中途採用
アルバイトパート採用
ラルズについて
グループ理念
グループ運営方針
グループ行動指針
代表メッセージ
数字で見るラルズ
ラルズの仕事
部門別仕事紹介
役職別仕事紹介
キャリアマップ
社員の声
環境・制度
福利厚生
研修制度
社会貢献活動
採用情報
エントリー
先輩社員紹介 S.WATANABE
S.WATANABE
2016年度入社(入社8年目)
札幌学院大学卒 青果部門
HOME
>
社員の声「先輩社員紹介」
>
S.WATANABE
Q1
現在の仕事について
青果部門の担当として現在は品出し業務の他、パートナーさんの勤務シフト作成や広告商品の発注等チーフになるために必要なスキルを身に着けることを考え働いています。この仕事の難しいところは、日々お客さまの動向が変わることです。毎日同じことを繰り返していても良い売場・お店作りにはなりません。毎日、次に何をするかを考え、売り場に反映させていく必要があります。こうしたイレギュラーなことに対応する力をつけていくことを自身の課題とし日々仕事に取り組んでいます。
※ラルズではパートタイマーを「一緒に働くパートナー」と考えています。
Q2
ラルズに入社を決めた理由
学生時代から飲食店等、お客様と距離が近いアルバイトをしていたこともあり、就活時はお客様の声を聞きながら仕事ができる小売業界を志望し、企業説明会等でお話しを聞いた上で、スーパーマーケットで働きたいと思ったことがきっかけでした。ラルズに入社した理由は、自分も利用する頻度が高く身近であったこと。店舗へ足を運んだ際にも大勢の地域の方々が来店しているのを見て、「ラルズは信用され支持されている企業なんだ」と肌で感じることができたからです。
Q3
ラルズで働いていてよかった!と感じる時
スーパーマーケットで働いていますので、多くの方から支持されるお店づくりを心掛けています。そのためにも私自身も様々なことでお店に貢献していかなければなりません。まだまだ世の状況が落ち着かない中でも当社は絶えず多くのお客様に利用していただいております。「地域のライフライン」としてお客様に必要とされ、生活の一部に成れていると実感したとき、ラルズで働いていて本当に良かったと感じます。
一問一答インタビュー
どんな人と一緒に働きたい?
コミュニケーションが大切な仕事ですのでしっかりとあいさつができ、ハキハキした対応ができる方とお仕事したいです!
普段心がけていることは?
自分ひとりで成り立つ仕事ではないので、あいさつ、感謝の言葉はきちんと伝えるようにしています。
今後の目標は?
春で入社6年目を迎えることもあり、部門チーフとして働けるようイレギュラーなことへの対応力、またコミュニケーション力を課題に仕事をしています。
< 前の記事を読む
...
次の記事を読む >
先輩社員一覧